第39回日本医療情報学連合大会の歯科セッション・勉強会のご案内
歯科の医療情報にご興味のある皆様へ

第39回日本医療情報学連合大会が11月21日(木)- 24日(日)に開催されます。
開催場所:幕張メッセ(千葉市美浜区)
https://jcmi39.org/index.html

なお、事前参加登録が開始され、10月15日(火)まで行われています。
(下記ページより進んでください。共催団体の方も会員として登録できます。)
https://jcmi39.org/info_part.html

今回は、研究会で「歯科における医療連携と医療情報の利活用 」 と題したシ
ンポジウムを企画しました。
日時は、11月22日(金) 14:50-16:50の予定です。
なお、今年は事情により、歯科のセッションはこの1セッションです。

大会日程表  https://jcmi39.org/schedule.pdf


その後、懇親を深める意味も込めて、歯科の勉強会を18:00より海浜幕張駅近く
の下記のお店で行います。(5年前に開催した場所です)

日本で、歯科の病院情報システムを構築した経験のあるものが、一堂に会する機
会ですので、ぜひとも、続けてご参加いただけますようお願いいたします。

それで、当日、勉強会に、気持ち的には、希望される皆様にご参加いただきたい
と考えておりますが、会場の準備の都合がありますので、早目に参加される方は
お申込みをいただきますようお願いいたします。

また、宿泊に関しても、すでに幕張メッセ近くのホテルの予約が取りにくくなっ
てきております。

リーズナブルなホテルは早めにお取りになることをお勧めします。
http://tabihikaku.net/
http://www.ana.co.jp/domtour/dp/
などで、ご検索いただければと思います。

また、学会のホテルのほうもありますが、近いところは売り切れも出ていますの
で、早めに申し込んでください。
https://amarys-jtb.jp/39jcmi/

研究会シンポジウム座長抄録より
----------------------------------------------------------------------
 平成30年度保険改定でも、医療連携をさらに推進する方向性が示されている。
本研究会では、多職種連携を行うということで議論を重ねてきたが、歯科におい
ては情報発信のキーを握っている個人開業医が、医療ICTに対する理解が少なく、
これを利用しての情報交換の基盤が整備されていないという実情がある。本大会
のメインテーマ「IoT時代の医療情報の利活用」も踏まえ、昨年に引き続き、個
人の歯科医院で、医療ICTはどのような形で貢献でき、普及させるかというテー
マで下記の項目を軸にシンポジウムを企画した。
1.	医療連携を行う場合に、どのような情報がやり取りされるか、されると
よいか。そして、その場合に考えられる手法はどのようなものか。(たとえば、
糖尿病と歯周病の場合、ARONJ、周術期の医科歯科連携など)
2.	訪問診療における医療連携の実際と課題
3.	個人開業医の多い歯科における紹介状システムの考え方(情報提供料な
どの取り扱い、より効率的な情報提供)
4.	歯科のレセコンシステムは、医療連携に対応できるか
5.	国は歯科においてどのような形で医療連携・医療情報の利活用を推進し
ようとしているのか
6.	日本歯科医師会の取り組みについて

シンポジスト
1.森本 徳明   矯正歯科 森本
  (開業医の立場から)
2.井田 有亮   東京大学 大学院医学系研究科
  (大学病院の立場から、歯科でも使えるものは)
3.堀 義明    厚生労働省医政局歯科保健課
  (国の立場から)
4.宇佐美 伸治  公益社団法人 日本歯科医師会常務理事
  (日本歯科医師会として)
5.高柴 正悟   岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻病態
機構学講座
  (今後に向けて)
------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------

それにあわせて恒例のdhis勉強会を行います。

歯科医療を取り巻く環境、大学病院等での開発の環境等も大きく変わっているよ
うに伺っております。いろいろな立場の人の集まるこの場を利用して、活発な意
見交換が出来ることを期待しております。

------------------------------------------------------------------------
勉強会
【日時】
11月22日(金)18:00- 21:00ころまで(開始・終了時間とも予定)
(2次会を行うのが困難なので、長めにしております。また、当日のセッション
の終了が早いこと、近隣のホテルが取りにくくなっていることを考えて、少し早
めに設定します。)
【場所】
チンタンタン 海浜幕張駅前店
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12005216/
【会費】
 男性6000円、女性5000円 
【申込締め切り】
11月10日(日)
 とりあえず、40名で予約を入れておりますが、最近はこの人数を超えることも
多いので締め切り前でも早めにお申し込みください。また、人数があまりに少な
いとドキドキしますので。
 また、当日の追加は最大限努力はしますが、本当に難しいと考えてください。
お友達を誘われる場合のお友達分も、必ずお申込みをお願いします。
【参加資格】
歯科の医療情報に興味のある方ならば、どなたでも。

当日遅れる場合、変更等がある場合は森本(メールもしくは緊急の場合等の携帯
は下記)までご連絡ください。

よろしくお願いします。

-----------------ここから切り取り-----------------
----------------------------------------------------------------------
歯科の勉強会の参加申し込み
(宛先アドレス:morimoto@orthod.info)

氏名:

所属:

連絡メールアドレス:

(参加されるものを残して返信してください)

     22日 研究会シンポジウムに参加します。
    (人数予測を行う参考のためにお知らせください)

     22日 勉強会に参加します。
      (チンタンタン海浜幕張駅前店 18:00?)

連絡事項

締め切り:11月10日(日)
----------------------------------------------------------------------
-----------------ここまで切り取り-----------------

_/_/_/ 
_/_/_/  森本 徳明        Noriaki Morimoto
_/_/_/  日本医療情報学会「歯科医療情報における交換・連携に関する研究会」 幹事
_/_/_/  HP: 090-3371-7593
_/_/_/  E-mail: morimoto@orthod.info
_/_/_/  WWW  :http://www.dhis.info/