医療情報からみた歯科医療機関のバリアフリー化
成澤 英明1)
昭和大学歯学部1)
WEB Accessibility to Dental Facility based on Viewpoint of Medical Informatics
Narusawa Hideaki1)
Showa University, School of Dentistry1)
Internet characteristics that are actively gathering information at home is very useful for people with disabilities. This is the exception rather than the vision impaired person, who have been well educated at internet using.JISX8341 shows the administrative Guidelines for the elderly and persons with disabilities in public institutions has been recommended by the JIS to comply.WebInspector :Fujitsu® is free software to check the relevance of JISX8413-3 grammar. Dental Clinic WEBs extracted via Google® with the key word “ barrier free” and Dental Hospital WEBs were checked with Webinspector® respectively.This results in over 60 percent of the practitioners, 40 percent university hospitals indicates no error. In 20 percent of practitioners and 40 percent of University Hospital indicates large number of errors.I’ve tried to access the WEB passed with WebInspector® check via Japanese screen reader; that shows the gap between GUI and voice UI was seriously deep.The problems are1. Too reliant on visual information2. Too much information3. Operation menu is too complexShould have been considered for the future.

1. はじめに
インターネットは広く普及し一般の人たちが十分使えるツールとなった.在宅で能動的に情報を集められるという特徴は障害を持つ人びとにとっても非常に有効である.これは視覚障害者でも例外ではなく,盲学校ではネット利用教育が積極的に行われている.
すなわち,地域連携を担当する歯科医療機関やバリアフリーを標榜する歯科医院としては視覚障害を含む障害者が歯科受診を希望する際にネットで情報を集めようとすることを前提とし,サポートすべきであると考えられる.
一方でよりWEBを充実させ,わかりやすく多くの情報を提供しようとすればするほど,内容的には視覚に依存し,音声を頼りにしている視覚障害者にとっては読み取ることが困難になることが考えられる.
今回の発表では現状評価を試みた.



2. JIS X8341-3
平成16年6月20日,JIS X 8341-3:2004「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」が制定された.この規格は,インターネットで最も広く利用され重要性の高いウェブコンテンツについて,高齢者・障害者への配慮指針を示すことを目的としている.
パソコンを飛躍的に普及させたのはMac OSやWindowsによるGUIであるが,アイコンをマウスでポイントすることができない視覚障害者に恩恵はない.ネットを普及させたのは美麗なウェブコンテンツであるが,これも視覚障害者には恩恵がない.彼らに情報を伝えるためには特別な配慮をする必要がある.


2.1 基本的用件
視覚による情報入手が不自由な状態でも利用できる
聴覚による情報入手が不自由な状態でも利用できる
特定の身体部位だけでの入力方法に限定しない
身体の安全を害することなく利用できる

2.2 日本特有の用件
•5.2 e) ページのタイトルには,利用者がページの内容を識別できる名称を付けなければならない。
•5.3 c)入力に時間制限を設けないことが望ましい。制限時間があるときは事前に知らせなければならない。
•5.3 d)制限時間があるときは,利用者によって時間制限を延長又は解除できることが望ましい。これができないときは,代替手段を用意しなければならない。
•5.3 i)利用者がウェブコンテンツにおいて誤った操作をしたときでも,元の状態に戻すことができる手段を提供しなければならない。
•5.5 b)ウェブコンテンツの内容を理解・操作するのに必要な情報は,形又は位置だけに依存して提供してはならない。
•5.6 b)フォントを指定するとき,サイズ及び書体を考慮し読みやすいフォントを指定することが望ましい。
•5.7 a)自動的に音を再生しないことが望ましい。自動的に再生する場合には,再生していることを明示しなければならない。 なお,bgsound要素を使って音を再生すると,利用者は音が再生されていることも分からない,また,停止,ボリューム調整などの制御もできない。
•5.7 b)音は,利用者が出力を制御できることが望ましい。
•5.9 b)日本語のページでは,想定する利用者にとって理解しづらいと考えられる外国語は,多用しないことが望ましい。使用するときは,初めて記載する時に解説しなければならない。
•5.9 d)想定する利用者にとって,読みの難しいと考えられる言葉(固有名詞など)は,多用しないことが望ましい。使用するときは,初めて記載されるときに読みを明示しなければならない。
•5.9 e)表現のために単語の途中にスペース又は改行を入れてはならない。
3. WEBInspector
JISX8341-3に対する文法的な適合状況は富士通よりフリーソフト Web Inspectorとして提供されている.本ソフトウェアを用いて歯科病院および一般歯科のウェブアクセシビリティの評価を行った.
一般歯科はウェブにバリアフリーという単語を含む歯科医院を20抽出して評価した.この結果13件がクリアした.3件が少数の問題をもち,4件は多量のエラーが発見された.
歯科病院25件を対象に行ったチェックでは11件がクリア,2件に少数の問題があり12件に大量のエラーが発見された.
JIS準拠は基本的には任意であるが,公共性が高い歯科病院においてほぼ半数に対応の甘さが示された.
4. 視覚障害者用ツール
視覚障害者用ツールとしては以下のものがポピュラーであり,Altairは無償で提供されている.

ALTAIR for Windows (財)日本障害者リハビリテーション協会
PCTalker 3.0    (株) 高知システム開発
FocusTalk      (株)スカイフィッシュ

昭和大学歯科病院のWEBはWEB Inspectorでのエラー数は18であった.(文末図1)
Altair for Windowsでの閲覧結果を文末図2に示す.IEで見られるようなコンテンツは一切示されず,診療科案内にアクセスすることすらできない.
5. まとめ
前項で示したようにWebInspectorによる文法チェック結果によらず,視覚障害者にとって全く内容を知ることができないWEBが存在してしまう.視覚障害者自身によるWEBや盲学校のWEBなどはこのようなことはないが,テキストベースの簡素なものになってしまい,健常者には物足りないであろう.
対策としては,視覚障害者向けにデザインされたコンテンツを別に設け,分岐するためのコマンドをアクセスしやすいところに儲けることが考えられる.また,こういったバリアフリー的な対応ではなく健常者と視覚障害者を区別することないユニバーサルデザインによるWEBが望まれる.視覚障害者は30万人以上,色覚障害までふくめれば300万人以上存在している.歯科医療機関の視覚障害者に対する対応は現状では非常に貧しいものであろうと推察され,今後大きな課題と考えられる.

6. 謝辞
本研究はSNS Mixiのコミュニティ,「視覚障害者のパソコンサポート」にて視覚障害の方に多数助言をいただき,サポートしていただいた.こういった形で視覚障害の方とコミニケーション可能であったことに率直な驚きと大きな喜びを感じたとともに,助言をいただいた方にお礼を申し上げたい.
参考文献
[1]JIS X8341-3.:「http://www.jsa.or.jp/default.asp.」高齢者・障害者等配慮設計指針- 情報通信における機器・ソフトウェア・サービス - 第3部:ウェブコンテンツ.
[2]Altair for Windows.:「http://www.normanet.ne.jp/~altair/.」無償提供されている統合ソフトウェア.
[3]高知システム開発.:「http://www.pctalker.net/.」PCTALKER.
[4]スカイフィッシュ.:「http://www.skyfish.co.jp/.」FocusTalk.

図1 IE:IEによる昭和大学歯科病院ホームページ
図2 Altair:Altairによる昭和大学歯科病院ホームページ