ICD-DA対応歯科標準病名の概要
齊藤孝親1) 中山 均2) 佐々木好幸3) 鈴木一郎4) 玉川裕夫5) 成澤英明6) 萩原芳幸7) 日高理智8) 森本徳明9) 山田卓也10) 西田 悟11)
日本大学松戸歯学部口腔診断学教室・口腔科学研究所1)
日本医療情報学会課題研究会「歯科分野における保健医療福祉情報の標準化に関する研究会」2)
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科医療情報部3)
新潟大学歯学部附属病院口腔外科4)
大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部・医療情報室5)
昭和大学歯学部保存修復学教室6)
日本大学歯学部補綴学教室クラウンブリッジ学講座7)
九州歯科大学歯科保存学第二講座8)
日本医療情報学会課題研究会「歯科分野における保健医療福祉情報の 標準化に関する研究会」・矯正歯科 森本9)
日本歯科医師会レセプト電算処理検討委員会10)
保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)医事コンピュータ部会11)
Outline of ICD-DA Based Standard Diagnostic Terminology for Dentistry in Japan
TAKACHIKA SAITO1) HITOSHI NAKAYAMA2) YOSHIYUKI SASAKI3) ICHIRO SUZUKI4) HIROO TAMAGAWA5) HIDEAKI NARUSAWA6) YOSHIYUKI HAGIWARA7) MASATOSHI HITAKA8) NORIAKI MORIMOTO9) TAKUYA YAMADA10) SATORU NISHIDA11)
Department of Oral Diagnostics, Research Institute of Oral Science, Nihon University School of Dentistry at Matsudo1)
Society for the study of dental health infomation system in Japan Association for Medical Infomatics2)
Section of Dental Informatics, Tokyo Medical and Dental University Dental Hospital3)
Division of Oral Surgery, Niigata University Dental Hospital4)
Division of Medical Information, Osaka University Dental Hospital5)
Department of Operative Dentistry, Showa University School of Dentistry6)
Department of Crown and Bridge Prosthodontics, Nihon University School of Dentistry7)
Department of Periodontology and Endodontology, Kyushu Dental College8)
Society for the study of dental health infomation system in Japan Association for Medical Infomatics,Morimoto Orthodontic Office9)
Japan Dental Association10)
Japanese Association of Healthcare Information System Industry11)
Abstract: Consolidation of various master lists that provide the basis for standardized medical information in the field of dentistry. Standard dental disease names corresponding to the ICD-DA were compiled based on the standard disease name master (MEDIS-DC), to which approximately 600 dental disease names were added.
In dental clinical practice, terms that express breakage and poor fitting prosthetic appliances, such as artificial dentures and crowns, are frequently treated the same as disease names in medical records and receipts, however, they are not entered as disease names in the ICD10/ICD-DA.
Therefore, terms that express breakage and poor fitting prosthetic appliances were registered as disease names to give priority to daily clinical practice. For example, "3/4 crown breakage, hard resin facing cast crown breakage" is listed as an entry under the heading of "crown breakage". A general outline of ICD-DA standard dental disease names is presented in the present report, focusing on conditions encountered in dental clinical practice.
Keywords: ICD-DA, Dentistry, Terminology, Standardization, MEDIS-DC

1. はじめに
 保健医療情報のグランドデザインに示されたアクションプランに則り用語・コードの標準化が進められている。 医科領域では、標準マスターの一つとして財団法人医療情報システム開発センターからICD10対応電子カルテ用標準病名マスター(以下、MEDIS標準病名マスター)が提供され、レセプト電算処理システム傷病名マスターとも連携した改訂を経て、その実装が進んでおり、歯科領域においても歯科医療情報標準化の基盤となる各種マスターの整備が進められつつある。
我々は病名について、MEDIS標準病名マスターに準じ、国際疾病分類ICD10のファミリーとして口腔及び歯科的な疾患のために設けられている「国際疾病分類 歯科学及び口腔科学への適応(ICD-DA)」1)に対応した歯科標準病名の編纂を行った。
2. 資 料
 歯科標準病名編纂のための資料として,ICD-10,ICD-DA,MEDIS標準病名マスター,大学付属歯科病院の病名マスター,JAHIS医事コンピュータ部会・歯科システム委員会編集の歯科レセコン用病名マスター,文部省学術用語集歯学編および歯学学術用語補遺集、日本補綴歯科学会・歯科補綴学専門用語集などを用いた。
3. 概 要
 歯科標準病名の編纂2)3)にあたって、まず歯科で用いられている各病名マスターに収載されている病名およびICD-DAで明記されている病名、さらに義歯破折など補綴・修復物の状態表現などから、常用と思われる2549病名を選出した。
 これらの病名がMEDIS標準病名マスターにどの程度収載されているかについて検討を行ったところ、MEDIS標準病名マスターにはすでに1924病名が収載されていた。しかし、歯科で重要な補綴・修復物関係の病名は30病名が収載されるにとどまっているなど現在のMEDIS標準病名マスターには、歯科臨床で必要な病名の不足等がみられた。
 疾病分類であるICD10/ICD-DAには明記されていないが、補綴物等の状態表現は歯科の特徴の一つであり、歯科臨床では義歯や冠など補綴物の破損、不適合などの状態表現が病名と同等に扱われ、カルテ、レセプトともに頻用されている。そのため、その収載は歯科病名マスターで最も重要な要件といえる4)。また、歯科臨床ではカルテ、レセプトで略号が多用されるという特徴もあり、その収載も重要である。
 それら歯科臨床の特徴を踏まえ、補綴・修復物の状態表現も含めた約600の歯科病名を新たにMEDIS標準病名マスターに追加することとした。追加した病名の約40%はT分類に該当する補綴修復物関係、矯正装置関係、インプラント関係のものである。また、約24%はK分類に該当する消化器系疾患で歯科、口腔領域疾患の病名である。
 例えば、補綴・修復物の破損、不適合などの状態表現の収載にあたっては、リードターム「冠破損」に対し「3/4冠破損、4/5冠破損、全部鋳造冠破損、硬質レジン前装冠破損」などを索引語とし、また、カルテ、レセプト記載で略号表記が認められている病名の収載にあたっては、リードターム「急性化膿性歯髄炎」に対し「急化pul」を索引語とするなど、日常の歯科臨床と齟齬が生じないよう配慮した。
 これら実装にあたって重要な部分を中心に、ICD-DA対応歯科標準病名の概要を報告する。

 謝辞:ご協力頂いた日本歯科医師会,日本歯科医学会および日本歯科医学会歯科学術用語委員会,財団法人口腔保険協会、保健医療福祉情報システム工業会医事コンピュータ部会歯科システム委員会に感謝申し上げる。一部,文部科学省平成13年度学術フロンティア推進事業に拠った。
参考文献
[1]厚生労働省大臣官房統計情報部,国際疾病分類 歯科学および口腔科学 への適用 第3版 ICD-DA,財団法人厚生統計協会,2001.
[2]玉川裕夫,常光 旭:歯科医療情報の標準化について(ICDに準拠した病名コードの提案):歯科医療情報システム研究会論文集1988,2:61-4,1988.
[3]中山 均,伊藤 豊,中村太保,武塙 晃,内藤智浩,櫻井恒太郎, 歯牙口腔関連標準病名集作成のための技術的検討―MEDIS対応歯科病名テーブルの試作―, 医療情報学,21(6),425-434,2001.
[4]歯科医療情報の標準化作業 ―ICD-DA対応歯科標準病名マスターについて―,齊藤孝親,中山 均,佐々木好幸,鈴木一郎,玉川裕夫,成澤英明,萩原芳幸,日高理智,森本徳明,山田卓也,西田 悟,医療情報学,22 ( suppl.):537-538,2002.