PDF version

1-K-2-2 ワークショップ / 歯科の標準化の方向と進捗状況について

ICD-DA対応歯科標準病名マスターについて

○齊藤 孝親1)    中山 均2)    佐々木 好幸3)    鈴木 一郎4)    玉川 裕夫5)    成澤 英明6)    萩原 芳幸7)    日高 理智8)    森本 徳明9)    山田 卓也10)    西田 悟11)

日本大学松戸歯学部口腔診断学教室・口腔科学研究所1)    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座(歯科放射線分野)2)    東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科医療情報部3)    新潟大学歯学部附属病院口腔外科4)    大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部・医療情報室5)    昭和大学歯学部保存修復学教室6)    日本大学歯学部補綴学教室クラウンブリッジ学講座7)    九州歯科大学歯科保存学第二講座8)    日本医療情報学会課題研究会「歯科分野における保健医療福祉情報の標準化に関する研究会」代表幹事・矯正歯科森本9)    日本歯科医師会レセプト電算処理検討委員会10)    保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)医事コンピュータ部会歯科システム委員会11)

ICD-DA Based Diagnostic Terminology for Dentistry

Takachika Saito1)    Hitoshi Nakayama2)    Yoshiyuki Sasaki3)    Ichiro Suzuki4)    Hiroo Tamagawa5)    Hideaki Narusawa6)    Yoshiyuki Hagiwara7)    Masatoshi Hitaka8)    Noriaki Morimoto9)    Takuya Yamada10)    Satoru Nishida11)

Department of Oral Diagnostics, Research Institute of Oral Science, Nihon University School of Dentistry at Matsudo1)    Department of Oral Pathobiological Science (Oral Radiology), Hokkaido University Graduate School of Dental Medicine2)    Section of Dental Informatics, Tokyo Medical and Dental University Dental Hospital3)    Division of Oral Surgery, Niigata University Dental Hospital4)    Division of Medical Information, Osaka University Dental Hospital5)    Department of Operative Dentistry, Showa University School of Dentistry6)    Department of Crown and Bridge Prosthodontics, Nihon University School of Dentistry7)    Department of Periodontology and Endodontology, Kyushu Dental College8)    Morimoto Orthodontic Office9)    Japan Dental Association10)    Japanese Association of Healthcare Information System Industry11)

Abstract: In the field of medicine, a standard disease master with an electronic medical record system based on the ICD-10 is available for use,however, in the field of dentistry, no such master is available. In order to develop a standard disease master for dentistry based on the ICD-DA, we categorized and organized master lists of dental-disease names used at various dental institutions, and then linked the information according to the ICD-DA. The present report summarizes this developmental process and discusses the standardization of terminology and codes in the field of dentistry.

Keywords: ICD-DADentistryTerminologyStandardizationMEDIS


1. はじめに

用語・コードなどの標準化は電子カルテなどの医療情報システムや遠隔医療を支える基礎としての重要性をさらに増してきており,医科領域では用語・コードの標準化として,標準病名マスター,標準手術処置マスター,標準医薬品マスター,標準臨床検査マスターおよび標準医療材料マスターの開発,普及が図られている。しかし,歯科領域ではまだ未整備なため,歯科標準病名マスターなど歯科領域の用語・コードの標準化が急がれている。そのような状況から,保健医療分野の情報化にむけてのグランドデザインが示したアクションプランに則り,平成13年度末,財団法人医療情報システム開発センター(MEDIS)に歯科分野の標準化検討委員会が設けられ,歯科領域における情報化にむけての用語・コードの標準化作業が開始された。
 演者ら歯科分野の標準化検討委員会では,まず歯科病名の標準化に着手し,現在,既存の病名集や病名マスターの収集,整理を行い,ICD10対応電子カルテ用標準病名マスター(以下,MEDIS病名マスター)1)との関係2)3)も考慮して,ICD-DA4)対応歯科標準病名マスターの作成を行っているので,その概要を報告する。

2. 歯科病名資料

 歯科病名の検討資料として,大学付属歯科病院における病名マスター,JAHIS医事コンピュータ部会・歯科システム委員会編纂の歯科レセコン用病名マスター,文部省学術用語集歯学編および歯学学術用語補遺集,ICD-10,ICD-DA,MEDIS病名マスターなどを用いている。

3. 概 要

 ICD10を歯科・口腔領域へ適用するための補助分類であるICD-DAによるコード化にあたっての課題等を知るため,ある機関で使用された歯科臨床病名についてICD-DAによるコード化を試行した。
 コード化を試行した歯科臨床病名の中に「根尖周囲膿瘍」の記載がみられたが,「根尖周囲膿瘍」に関するICD-DAの分類は,4桁コードで「K046瘻孔を伴う根尖周囲膿瘍」と「K047瘻孔を伴わない根尖周囲膿瘍」の2つがあり,病名として「根尖周囲膿瘍」とだけ記され,瘻孔の記載がない場合はK047にコード化される。 瘻孔の有無だけでなく,瘻孔の部位まで病名に記載されていれば,「K046瘻孔を伴う根尖周囲膿瘍」は,5桁コードによって,さらにK0460 上顎洞への瘻孔を伴うもの,K0461 鼻腔への瘻孔を伴うもの,K0462 口腔への瘻孔を伴うもの,K0463 皮膚への瘻孔を伴うものなどに細分化することが可能で,日常臨床で用いられる内歯瘻,外歯瘻という情報を知ることができる。 このように,歯科的情報がよく含まれる5桁分類項目をどこまで生かせるかが大きな課題と考えられている。
 このような病名表記の問題も含め,下記のような点が課題となっている。
 (1) ICD-DAとICD10,MEDIS病名マスターとの関係について
どのような場合にICD-DAではなく,ICD10を参照するか(ICD-DA記載の分類項目は全てICD-DAでコード化し,それ以外をICD10で参照するか)など。
 (2) 歯科臨床病名とICD-DAとの関係について
C1〜C4を,エナメル質に限局したう蝕,象牙質う蝕,セメント質う蝕,停止性う蝕に誘導(リードターム)できるか,2次う蝕,COをどうするかなど。
 (3) 修飾語の範囲について
 MEDIS病名マスターでは病名と修飾語が分けられているが,頻出する病名,例えば,急性化膿性歯髄炎,慢性潰瘍性歯髄炎などでは修飾語(急性,慢性,化膿性,潰瘍性)を予め付した病名として登録するかなど。
 (4) 修復・補綴関係のコード化について
 歯科領域では破折,脱離,不適合などの修復物や補綴物の状態は重要な診療情報であり,病名とほぼ同等に扱う必要があることから,ICD-DAで欠落している修復物及び補綴物に関する状態をどのようにコード化するかなど。
 現在,これらの課題を検討しつつ,ICD-DA対応歯科標準病名マスターへ向けての作業を行っている。

参考文献

[1] 財団法人医療情報システム開発センター(MEDIS-DC),ICD10対応電子カルテ用標準病名マスター(Ver.2.00),財団法人医療情報システム開発センター,2002.

[2] 玉川裕夫,常光 旭:歯科医療情報の標準化について(ICDに準拠した病名コードの提案):歯科医療情報システム研究会論文集1988,2:61-4,1988.

[3] 中山 均,伊藤 豊,中村太保,武塙 晃,内藤智浩,櫻井恒太郎,歯牙口腔関連標準病名集作成のための技術的検討―MEDIS対応歯科病名テーブルの試作―,医療情報学,21(6),425-434,2001.

[4] 厚生労働省大臣官房統計情報部,国際疾病分類 歯科学および口腔科学への適用 第3版 ICD-DA,財団法人厚生統計協会,2001.